まいぷれ岐阜・大垣に掲載する事で出来る事

まいぷれ 社員ブログ

(株)リジェネ斎藤です。

「まいぷれ」に載せる事でどんな事が出来るの?

どんな効果が得られるの?

他サイトとどう違うの?

料金はかかるの?

知名度は?

当然の質問ですので、やはり経営者様からよく聞かれます。

今回はそれらの質問の中でも「まいぷれに掲載すると出来ること」こちらについてポイントを押さえ解説をしたいと思います。

まいぷれに掲載すると出来ることを簡単に別けると

  1. お店・施設の紹介ページを持つことが出来る
  2. ニュースシステムを利用できるようになる

主だった機能としてこの2つがあります。

1.お店・施設の紹介ページを持つことが出来る

まず1つ、お店・施設のPRページを持つことが出来ます。こちらは写真5枚の文章量1000文字のPRページになりますので、お店のHPとしてご利用為される方々もいらっしゃいます。

当社の「まいぷれ」営業マンが丁寧な取材を行い、原稿の執筆から校正を「まいぷれ」本社のFLNと連携を取り作成させて頂いてます。

  • ターゲットとアピールポイント
  • 雰囲気や来店するお客様の傾向
  • その他の広告やHPで伝えていること、伝えきれていないこと。
  • オーナー様の想い、ユーザーに伝えたい事
  • お店がなりたい状態、目指す形

このような内容を取材させていただき、魅力あふれる記事を作らせて頂きます。

もちろん取材内容は沢山あるため、大まかにこの5つを記載させていただきました。

取材内容が特集記事のインタビューみたいだなって感じられる方が居ると思いますが、なぜそのような取材内容になるのかといいますと、「まいぷれ」を運営するにあたって私たちがお店さまと目指したい事があります。それは

「お店の経営を良い状態にすること」です。

まいぷれに掲載してもらうことが目的、掲載してもらうことがゴールではありません。

お店の方がまいぷれに掲載して何を実現したいのか?お店にどんな課題があり、どのように解決したいのか?今後こうなっていきたいという姿になるためには何を手伝えるのか?

私たちが目指すのは、まいぷれ掲載がスタートした後の姿です。

お店さまがなりたい状態に近づけるため、またそこに向かう為に「まいぷれ」を通して手伝えることはないか常に考えながら商談から取材、掲載から掲載後までご協力させていただきます。

その為、お店の魅力・本当のオーナー様の想い・伝えたい事、こだわっている点などを発信するページとしてご利用していただきたく、このような取材内容になっております。

もちろん通常のHPとしての利用も可能ですし、単純にHPで補えきれなかった情報を載せられる方や、関連リンクを貼れることを利用し窓口を広げる事に使われる方もいらっしゃいます。

2.ニュースシステムを利用できるようになる

こちらのニュースシステムは、私たちがニュースを発信するのではなく掲載して頂いた掲載店さまがニュースを作成し、発信するシステムになっています。

ニュースを利用する事で、原稿だけでは出せない価値を生み出したり、原稿に付加価値を与えることも出来ます。どのようなニュースにすべきか、お店の目的に合わせて利用方法パターンをアドバイスさせて頂きます。

こちらのニュースシステムの特徴は

  1. リアルタイムにユーザーに伝えたい情報を発信
  2. 原稿だけでは伝えきれない情報を補完して発信
  3. SEO効果をより高めターゲット層を広げる発信

この3つがあります。

1.リアルタイムにユーザーに伝えたい情報を発信

お店さまが伝えたいことを伝えたいタイミングで自由に発信ができます。予約投稿やニュース記事の下書き保管もできますので、ターゲットに合わせたタイミングでの発信も可能です。

日替わり定食、仕入れ情報、新商品の情報やキャンペーン情報などタイムリーに発信する事ができます。PCやスマートフォンからも簡単に投稿が出来るため、慣れれば1日15分ほどで投稿が可能なものとなっております。

また、写真5枚と文字制限なしでの発信ができ、一日に何通も投稿が可能となっております。

2.原稿だけでは伝えきれない情報を補完して発信

お店・施設の紹介ページで伝えきれなかった具体的な細かな情報をプラスし発信する事が出来ます。

発信されたニュースはバックナンバーとして蓄積され、発信すればするほど充実したページになります。

伝えきれなかった商品の魅力や、お店の雰囲気など1記事1テーマでお店さま自ら、リアリティある情報としてユーザーにお届けする事が可能となっているためブログのような形でご利用する事も出来ます。

3.SEO効果をより高めターゲット層を広げる発信

まいぷれがGoogleと連携している事もあり、強力なSEO対策にも効果的です。

1記事1テーマでニュースを更新することで、流入キーワードが増加し、結果興味関心の異なるターゲットへの訴求が可能となっています。ターゲットの幅が広がる結果になります。

また、質の高いニュースを定期的に更新する事でショップページ自体の価値も向上し、検索順位・アクセス数の向上につながります。

質の高いニュースとはSEOを意識した記事の投稿が必要になります。更新頻度も重要ですし、タイトル・冒頭文のキーワードの選出も大切になってきます。

私たち「まいぷれ」営業マンがアフターフォローとしてSEO効果をより高める効果的なニュースシステムのご利用の仕方をフォローさせて頂きますので、そこはご安心下さい。

地元密着ならではこそ直ぐに対応できます、共により良い状態を目指しましょう。

最後に

長くなりましたが、ざっくりとこんな感じでしょうか。詳しく紹介するには情報量が多いため、今回は大まかな説明をさせてもらいました。

まいぷれはこれからも進化し、地域のために、地元で頑張るお店のために、またまいぷれを利用するユーザーのために日々改善と課題点を探しています。

Googleマイビジネスとの連携も行い、より一層ショップページやニュースシステムがお店さまのためになるものになっております。

それはまた次のブログでお話したいと思います。

お付き合いしてくださりありがとうございました。

関連記事

この記事へのコメントはありません。